30日間無料体験で聴き放題

洋書を耳読書・再生スピード0.5−3.5倍で聴ける

医療

オーストラリアの治安・緊急対応・詐欺・防犯

yuri
記事内に商品PRを含みます

オーストラリアの緊急自体を想定したQ&A集です。サラッと読んでもらえると、いざ緊急事態にも慌てず対応できること間違いなしです。楽しいオーストラリア生活をするためにも、「自分の身は自分で守る」「不要なトラブルに巻き込まれないためにも、現地の法律を守り、文化や習慣を尊重する姿勢」を心がけると安心です。

オーストラリアの治安

まず、オーストラリアの治安についてです。日本ほどではないものの、世界的に見れば比較的安全な国の一つと言っていいと思います。銃も基本的に普通の人は保持しておらず銃を使った犯罪も少ないです。最低限下記の点に気をつけましょう。

都心部:街中を除いては夜の女性の独り歩きはやめておく(男性でも避けるのが無難)。

郊外:夜遅くの徒歩や自転車での外出は男女問わずあまりお勧めしません。郊外は外灯も少なく、防犯というよりも交通事故などの安全面から気をつけましょう。

・ドラッグ取引や睡眠薬混入などに巻き込まれないようにする。ドラッグ犯罪は日本よりも身近に犯罪があることも事実です。バーでは自分のドリンクから目を離さないこと。知らない人からのドリンクを受け取ったりしないこと。

オンライン詐欺被害の被害に合わないようにする。かなり巧妙化してきていてストーリー性がある詐欺もあるため、オーストラリア滞在歴が長い人でも被害に合う場合があるため要注意です。

オーストラリアの緊急番号は000(トリプルゼロ)

とりあえず、最低限、オーストラリアの緊急時の電話番号は000(トリプルゼロ/triplezero)というのを覚えておきましょう!警察、消防、救急車全てこの番号です!つながってオペレーターが出たら

・Police(警察)  

・Ambulance(救急車)

・Fire(消防車)

かを伝えて状況を説明します。今はスマホにEmergency call(緊急通報)のボタンがあり、そこを押すと現在地も一緒に通知できたりできます。混乱している時や現在地が自分でわからない時でも現在地をオペレーターが把握できるメリットがあるので、現在地の通知も利用するのがお勧めです。

因みにPoliceへの急ぎでない電話の場合は000ではなく、131 444、犯罪の場合は1800 333 000で ​Crime Stoppersへかけましょう。

無料通訳サービス(TIS)を使って電話をかける方法

オーストラリア国内から131 450にダイヤルすると、政府や公共機関、公立病院、カウンシル等への電話の際に無料通訳サービス(TIS)が使えます(日本語はもちろん沢山の言語に対応)。英語に自信がない場合、通訳が間に入ってくれるので複雑な案件などはこのサービスを使うのも安心です。

131 450にダイヤル後、オペレーターにつながったら「Japanese please.」で日本語通訳者に繋いでもらいましょう。その後、どちらの機関に電話したいのかを通訳者に伝え、該当先に連絡がつながった時点でオペレーターが電話を離れます(通訳者はそのまま)、その後は通訳者を交えて該当先とのやり取りを行います。

全ての機関での利用はできません、また各州ごとに異なる通訳サービスを持っている場合もあります。

英語に慣れてくると、簡単な英語だけを並べてコミュニケーションでも、案外通訳がいない方が会話がスムーズに進むので、自信がついたらぜひ自分でかけてみましょう。人によってアジアのアクセントに慣れていなかったりして聞き取ってもらえないなどもあるので、そういう場合は一度切ってかけ直して違う人と話すのも手です。とにかく図太く何度でも分かるまで相手が言っていることはともかくとして、「自分の言いたいことを言い」「聞きたいことを聞く」のが大切です。

もしどうにもならなかったら、テキストでSMS(スマホ番号へのメッセージ)してとかメールで今の内容を文章で送ってと依頼するのも便利です。この方法は、英語ができるかどうかに限らず後からの誤解やトラブルを防ぐために使うことがあります。

なにせマニュアルを読み込む人は少なく、人によって対応や言う内容に差がでる国なので、ダメなら違う人と話すのが近道です。逆に政府関係の電話の対応は、対応するスタッフが政府ウェブサイトを見て答えている事が多く、ウェブサイトに書いてある以上の答えが出てこないことがあり、その場合は専門家に問い合わせるのも手です。

詐欺に注意!コロナ以降めちゃくちゃ詐欺が多い!

コロナ禍以降、オンライン詐欺が増えていて、相当巧妙化しています。ちょっとでもあれ?と思ったら無視したりブロックしたりするに限ります。くれぐれも安易に個人情報や銀行の情報を教えたりしないようにしましょう!

それ、詐欺じゃないですか?

・賃貸詐欺:実際に物件がないのに賃貸物件の広告を出し内見前にボンド・デポジットを払えと要求され、ボンドだけ持っていく。あるいは、実際に住んでも返ってくるはずのボンドが返ってこない詐欺。

 特にシェアハウスの賃貸の場合、物件のオーナーでなくて物件を借りている人が又貸しでシェアハウスを運営している場合があり(オーナーから許可がなければ違法)、このケースはけっこう面倒。

・当選詐欺:●●に当選したから連絡先を教えるようにと個人情報や銀行情報を入力させたり、逆に先にお金を要求する

・仕事ある詐欺:●●払えば仕事紹介すると言われお金を払うものの仕事がもらえない、特定の仕事のために指定アコモデーションに住む必要があるといわれ家賃を払って住むが仕事が一向にもらえない。

・なりきり詐欺:オンライン上、SNS、SMS、電話などの手段で、政府組織(ATO、移民局等)、アマゾン、AUSポスト、銀行、インターネットプロバイダー、モバイルプロバイダーなどを語って個人情報と銀行口座などを聞き出す。

スパムコールがほぼ毎日かかってきますが無視&ブロックです。私はGooglePhoneユーザーなので、スパムらしきものはグーグルが自動でブロックして着信音すらならなかったり、自動音声が変わりに電話を受けてスクリーニングをしてくれる機能を使っているので、スキャムの電話を取ることはほぼないです。

重要な電話の場合は、相手が伝言を残すか再度かけなおしてくるかメールやスマホにSMS(テキストメッセージ)が送られてくる、または書面で連絡が来るので、極論ですが、知らない番号は取らなくてもOKです。心配ならWho called?と電話番号を入れてWeb検索したら詐欺の可能性が高いかどうかも知ることができます。

周辺の緊急情報が通知されるアプリ

ブッシュファイヤー、火事、水難事故、悪天候等、アプリをスマホに入れておけば指定した圏内の緊急事態が発生した時に通知が来るので安心です。オーストラリアは州ごとに独自の体制を取っていることが多く、アプリも各州で違うようですので「Emergency APP in ●●●(州の名前)」。と検索してアプリを見つけてくださいね。

・ビクトリア州 Emergency.vic.gov

https://www.emergency.vic.gov.au/respond

・ニューサウスウェールズ Hazards Near Me app

https://www.nsw.gov.au/emergency/hazards-near-me-app

現地の法律を守り、文化や習慣を尊重する

当然ですが、オーストラリア国内ではオーストラリアの法律が適用されます。不要なトラブルに巻き込まれないためにも、現地の法律を守ること、また文化や習慣を尊重する姿勢を持ちましょう。

法律がわからない時の調べ方

Is it regal to do “xxx(ここに行為の単語が入る)” in Australia/VIC/NSW?  法律で認められているか?

Is it illegal to do “xxx(ここに行為の単語が入る)” in Australia/VIC/NSW?  違法か?

という検索をするのがお勧めです。日本語で検索すると圧倒的に情報量が少なく最新でない場合もあるため、英語で検索して、検索結果を必要に応じて日本語訳にかけるのが正確です。

日本の法律と違うことの例

標識を確認しましょう

・公園やビーチ等を含む公共の場ではその場所で何がOK/NGなのかを示した看板が立っています

飲酒は基本的に禁止 飲酒が可能な場所には可能と看板が立っています

室内でタバコを吸うことは禁止、屋外でも限られたエリア以外は喫煙

・犬はリードにつなぐのが基本、ただしOff leash エリアでは他の人に迷惑をかけないしつけされている犬であればリードをしなくてもOKです。

余談ですが…。救急車の要請と消防車の要請未遂体験談

因みに私は、過去に救急車の要請と消防車の要請未遂をしたことがありますが、その顛末に興味のある方はこちら。

安全で楽しいオーストラリア生活を!

以上、オーストラリアの緊急時のトリプルゼロについての情報でした。緊急事態がなく平和に過ぎるのが一番ですが、万が一の時は000と周辺に人がいれば助けを求めることをお忘れなく!

オーストラリアの20人に1人が読んでいるお金の本ベストセラー

ランチ代で一生モノのお金の知識が手に入る良書
ABOUT ME
Yuri
Yuri
メルボルンガイド
在豪10年、オーストラリアの情報通。「今やりたいことをやる」をモットーにビクトリア州の山に暮らすアラフォーママ。Webマーケティングコンサル・ゲストハウス運営・情報サイト運営・不動産投資など、ライフステージに合わせた生き方を模索中。2016年からGoogle認定ローカルガイドとして活動。地元民目線のお勧め観光スポットやお店情報も発信していきます。
記事URLをコピーしました