オーストラリアのバイト最低時給3000円越え

オーストラリアの最低時給額がUP☝ 2024年7月から
2024年7/1から3.75%引き上げで
フルタイム&パートタイム$24.10、約2500円
カジュアル$30.10(端数調整中)、約3100円
となりました。インフレも鑑み、毎年1,2回改定(金額UP)されています。
オーストラリアの雇用3タイプ
・フルタイム← 正社員
年金・有休あり、基本的に週5で37.5-38時間働く安定雇用
・パートタイム←パート
時給や雇用条件は正社員同等の扱いで単に労働時間が短いだけ。
・カジュアル
いわゆるアルバイト。年金あり。ただし今日クビになったりシフトがないなど不安定のため時給は25%高い。
これはあくまでも”最低”時給なので、清掃やキッチンハンドなどエントリーレベルの時給です。オーストラリアでは能力や業務範囲によって細かく給料のレベルがわかれています。たとえアルバイトにでも、現状のレベルをしっかり説明して定期的に見直してくれる雇用主は良い雇用主です。
え!時給高くなってて良いね!という反面もちろんその人件費も全ての価格に跳ね返ってくるわけで、本当にインフレが止まりません😭 最近(2024年7月)一時帰国した際に、日本もじわじわ時給と物価が上がっているのを感じましたが、皆さんの体感はどうでしょうか?
オーストラリアの年金(スーパーアニエーション)
オーストラリアでは雇用主が年金(スーパー/Superannuation)をお給与の11%従業員のために
積立します。これも7/1から11→12%にUP👍
因み加入するスーパーの運用会社は自分で選べます。特に希望がない場合、勤務先の会社が推奨するスーパーに加入となる場合もありますが、既に自分がスーパーアカウントを持っている場合は、アカウント情報を雇用主に伝えることでそちらのアカウントにお金を振り込んでもらえます。基本的にアカウントは1つしか持てません。
私の場合はAustralian Superという会社を選んで、運用先(海外株や国内株、業界など)も自分で指定しています。オーストラリアでは、政府が一定の運用実績(利回り)を設定していて、一定レベルを下回ったスーパー運用会社は実績の良い会社に合併しなければならない厳しいルールもあり、預ける側としては安心です。